私たちの現在の活動は、 主に 「英語絵本の読み聞かせ」を、県立図書館、 那覇市立図書館、まーいまーい那覇で、それぞれ毎月1回行っていま
す。 また毎年夏休みには、 豊見城市立中央公民館で、 「子ども英語教室」を3日間の日程で行っていますし、 昨年からまーいまーい那覇でのイベント内で、 「えいごでおはなしかい」に参加させていただいております。
特定非営利活動法人 沖縄児童英語研究会

英語絵本の読み聞かせ
希望物資提供
下記の物資提供を求めています
支援活動のきっかけ、なぜ支援をしようと思ったか
沖縄県立図書館での 「英語絵本の読み聞かせ」 は、 平成29年(2017年)から始まり、今年の5月で6年目を迎えました。 きっかけは平成28年(2016年)7月に、 在沖米国総領事館からの依頼により、 私達研究会を立ち上げた前の理事長、山里米子先生と研究員2名で、 浦添市立図書館にて、 「英語の絵本講座」 を実施しました。 その時に当時の県立図書館の職員の方が私たちの講座に参加されていて、それを機に私達と県立図書館の連携で、英語絵本の読み聞かせ」 が始まりました。
目指していること・夢・目標
今後の目標として外国の絵本以外に、私達沖縄、琉球に関する英語絵本の読み聞かせにも挑戦したいと思います。 また昨年実施しましたが、大人の皆さんを対象とした、 「英語絵本の読み聞かせレッスン」を、今年も県立図書館で計画をしていますので、 是非多くの方のご参加をお願いしたいです。
課題だと感じていること、みんなに気づいて欲しいこと
私たち研究会のことを、もっと多くの方に知って頂くための手段を工夫することと、研究員を増やすことです。 「児童英語」に興味のある方は、 ホームページなどで、 「沖縄児童英語研究会」 にアクセスしてほしいです。 宜しくお願いします。
基本情報
所在地 | 沖縄県那覇市首里鳥堀町四丁目47番地1LM首里鳥堀207 |
---|---|
電話 | 098-894-5858 沖縄県立図書館 |
地図