支援を紹介し繋ぐ「カケハシオキナワ」子ども食堂M・みらいぽけっと(NPO法人沖縄社会教育サポート)宮里兼也 2024/06/27
ポッドキャスト
子ども食堂M 月1回 宜野湾市の公民館を利用し食事支援と食糧支援 居場所作り
支援を紹介し繋ぐ「カケハシオキナワ」子ども食堂M・みらいぽけっと(NPO法人沖縄社会教育サポート)宮里兼也 2024/06/27
ポッドキャスト
子ども食堂M 月1回 宜野湾市の公民館を利用し食事支援と食糧支援 居場所作り
以前県外で働いていた時に出会った、 相棒と子どもに関わる仕事をしたいねと話していた。その後、八重瀬町役場で10年ほど勤め、青少年健全育成に携わっていた。
そこで感じた子どもの貧困や孤立、 ヤングケアラーなどをキッカケに、 相棒と 2021年にNPOを立ち上げ、 青少年健全育成や孤立支援を中心に地道に活動を続けていす。
今後の目標は、オープン型の子ども食堂を増やし、地域全体が協力して子どもたちを支える環境を作ることです。また、支援者が途中で諦めたりしないよう、持続可能な支援体制を整えたいと考えています。最終的には、子ども食堂が必要なくなるような豊かな社会を目指していますが、現実的には支援者同士が困らないような協力体制を築くことが目標です。
オープン型の子ども食堂と、クローズ型の子ども食堂などの運営方法がある。
だれでも来られるオープン型、 来所人数、 対応スタッフ、 予算などが無限にあるわけではない。人数が集まる分、一人ひとりの課題が掘り下げにくい。 クローズ型 特定の人が利用するため、課題の掘り下げ等には向いているが、 心理的な問題で参加のハードルが上がることがある。 必要な方へ届かない可能性・みんなが少しづつ協力して、だれもが参加・参画できる仕組みにしていければ・・・
所在地 | 宜野湾市嘉数3-2-22(実施場所;嘉数区公民館) |
---|---|
業務時間 | 月1回 |
電話 | 090-1943-1611 |
WEB | https://totalsupportm.ti-da.net/e12625504.html |
https://x.gd/STdym |
一般社団法人那覇青年会議所
那覇市社会福祉協議会
エフエム那覇(コミュニティ放送局)
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目18−4
TEL/FAX 098-860-0261
WEB https://www.fmnaha.jp