支援団体support

タコライスラバーズ

タコライスラバーズ

支援内容
下記の内容でお困りの方の支援を行っています
希望物資提供
下記の物資提供を求めています
支援活動のきっかけ、なぜ支援をしようと思ったか
タコライスの伝道師・腹いっぱい!は明日の活力

生まれ育ちはタコライス発祥の金武町「新開地」と呼ばれるキャンプハンセンゲート前の米兵らでにぎわう歓楽街。
実家は米軍の営業許可証「Aサイン」を持つバーを経営していました。
共働きの両親は帰りが遅く、夕食は兄と2人だけ、用意された夕飯が足りないこともある「決して裕福ではない家庭」。
そんなときは近くのパーラーへ、タコライスを買いに行きました。
私の成長を支えてくれたのは地域の大人たちの優しさです、お腹だけでなく心も満たしてくれたと思います。
県警を今春に退職するまでの約16年間の警察官時代に、金を持たない少年たちが空腹を満たすために菓子類の万引をしてしまう現場に幾度となく立ち会ってきました。

「諸悪の根元は貧困にある」と考え、タコライスを子どもたちに無償提供する案を昨夏、地元の店主や友人に話すと「あなただからできることだ」と賛同してくれ、有志グループ「タコライスラバーズ」を結成しました。

タコライスラバーズの目的
タコライスラバーズ は『人に優しく、感謝を忘れず』の理念の下、みらいチケットの普及活動に取り組んでいます。
タコライスラバーズの目的は
『子どもたちにひもじい思いをさせない』
『子どもたちに笑顔を届ける』です。

みらいチケット普及活動の目標は『沖縄県内250あまりある全小学校に紐付くみらいチケット協力店の確保』です。
みらいチケットで〝持続可能な〝支援体制を作り、子どもたちを〝誰一人取り残さない〝環境を沖縄県内全域で整えます。
地図